好きだと思った場所やデザインを同じ会社が企画していた件
- 梨弥 白土
- 2016年12月27日
- 読了時間: 3分
唐突ですが、好きなブランドや好きなお店、好きなものってありますよね?
「好きだ〜」と思った時って、すぐ理由って思いつきますか?
私は直感タイプの人間なので
考える前に「なんか好き!」となるのですが、
その後その直感を掘り下げていく作業が割と好きだったりもします。
全部が全部理由をつけられるわけではないのですが・・・・。
ただ、お洋服を見る時もパーっと見て、「あ!かわいい!」とか
フライヤーを見て「これは素敵!」とか、そういう直感はとても大事にしています。
私が住んでいる場所は都内ではなく神奈川のSAが有名なところなのですが
徐々に開発されている最中で新しい建物やお店が出来ているところ。
都内ではもう出来上がっちゃってる感もありますが、これからの場所なので楽しいです。
というのも私の趣味といいますか、
新しくできていく建物は特に、建物全体を眺めて好きかどうか、とか
そこのテナントは建物のイメージを壊さない外観かとか、
より細部を見ていくと内装やロゴはどうか・・・何てことを見ていくのがすごーく楽しい。
反対に、新しく建てたのに生かしきれてない感じがするなーとか惜しいなぁ、とか偉そうに思うこともあります、笑。
で、最寄り駅近くに去年できた新しいお店が外観や内装、ロゴも私のツボにドンピシャだったので、思わずスタッフ募集を調べた程なのですが(熱しやすい性格・・・)
サービス業しか枠がなかったので子育て中でもある身には厳しく、泣く泣く諦めました(いや・・・なんか違う気がする)。
それから最近、活動のコンセプトやネーミング、ロゴが面白くて可愛くて好きだなと思った場所がありまして、

インスタにもアップした次の週に、たまたま外観が好きで中もかわいいカフェになっている場所を見つけて(あ、これは都内です)、へー!楽しそう!いい感じだなーと思っていたら・・・・
最終的には全部同じ会社が企画・運営していたという・・・・。
今回私が好きだな〜と思っていた理由は明確に落とし込めてはないけれど
出どころが一緒というのは、「あら!!!そうなの?!」とやっぱり驚きました。
全部直感で「好き」と思ったのですが、企画した側の一貫したテーマが私の好きな感じなのかぁ・・・と。
”10年先の「たのしい」を作る”という言葉がコンセプトらしく、(共感、共感。)
な、ん、と!まちづくりに関しても企画運営している!!!
あ、私、大学時代「都市システム工学科」というところにいたものですから
元々まちづくりには興味があるのですね・・・。
やっぱり好きには何かしら繋がってる理由があるんだ〜!すごいなーって思いました。
(あと、行ったことないけどキッザニア東京の企画運営もやっていると知って興奮した二児の母です。)
そんなわけで
今回の私の件のようにわかりやすい共通点が見つからないにせよ、
デザインを行う際にはお客様の好きなことが意外なところで繋がっている部分というのがあったりするのではないかな?
と思っていたりします。
ですから、ヒアリングの際には、「お客様が何が好きで、何を楽しいと思うのか」を極力掘り下げていければいいなと今回の件を通してより一層感じたのでした。
Riya
是非お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら↓
http://www.riya123.com/contact
今回の話に出てきた場所のリンクを載せておきますネ!